Informationご利用案内
施設ご利用方法のご案内です。
ご利用の際は事前に利用者団体登録(構成員が5名以上の団体)の上、
「多摩市公共施設予約・案内システム」での予約が必要です。
尚、市内在住・在勤在学者が半数を占める団体は市内団体、それ以外の団体は市外団体となります。
01利用者団体登録の流れ
- 登録に関する基本事項
1. 登録できる団体について
5人以上の者により構成され、かつ、その代表者が満18歳以上の者である団体
2. 団体の有効期限について
団体登録の有効期限は、「登録から1年」です。
- 申請書の記入
-
申請書をダウンロードし、必要事項を記入してください。
申請書並びに記入例は以下のホームページからダウンロード・印刷ができます。- 多摩市HP
- 市民活動・交流センターHP(下記からダウンロード可能です)
- 提出書類の準備
-
団体登録には以下の4つの書類を必要に応じてお持ちください。
- 申請書・構成員名簿(構成員名簿は氏名・住所の記載があればフォームは問いません)
-
代表者の本人確認書類(※氏名・生年月日・住所が記載されたもの。コピー可)
- 在勤・在学の場合はそれを証明できるもの(※コピー可)
学生証や社員証、在籍証明書、源泉徴収票等で氏名、会社(学校)名、
会社(学校)の住所が記載されているもの。名刺は証明になりません。
在籍証明書のフォーマットはこちら - 減免を受ける場合はそれを証明できるもの
- 構成員の過半数を中学生以下の方が占める団体(50%減免)
→学生証等在学を証明できるもの(市立小・中学校の場合は不要) - 構成員の過半数を障がい者手帳をお持ちの方が占める団体(50%減免)
→障がい者団体登録証(障害福祉課で団体登録をすると発行される証明書)
- 構成員の過半数を中学生以下の方が占める団体(50%減免)
- 登録から完了まで
-
ご記入いただきました、申請書・構成員名簿を多摩市立市民活動・交流センター受付までお持ちください。
提出いただいた申請書を元に予約システムに登録を行います。
登録完了後、登録済み証をお渡しします。登録いただいたメールアドレス宛に登録通知が届きます。
02施設予約の流れ
- 利用者団体登録
-
予約を行うには団体登録が必要です。
上記の登録方法に従って団体登録を行ってください。
- 予約(抽選予約・空き予約・当日予約)
-
予約には抽選予約と空き予約があります。抽選予約と空き予約では予約方法が異なりますのでご注意ください。
- 抽選予約の場合
- *利用日の3ヶ月前の月の1日~20日までに申込が可能です。*予約は1日最大5時間まで、1ヶ月最大25時間までとなります。
- 予約は「多摩市公共施設予約・案内システム」で受け付けています。
抽選に参加できるのは市内団体のみとなります。- 抽選申込期間終了翌日の21日に自動抽選を行い、予約・案内システムで結果を確認できます。
- 抽選に当選すると「仮予約」となります。
- 空き予約の場合
- *市内団体は利用日の属する月の2ヶ月前の月の1日~利用日前日まで申込が可能です。*市外団体は利用日の属する月の1ヶ月前の月の1日~利用日前日まで申込が可能です。(受付日初日は午前9時から受付)
- 当日空き施設を利用したい場合、市民活動・交流センター窓口にお越しください。
-
※予約は抽選分を含まず1ヶ月最大25時間までとなります。ただし、1日の上限は抽選分を含めて5時間までとなります。
- 当日予約の場合
- 当日空き施設を利用したい場合、市民活動・交流センター窓口にお越しください。
-
※1日5時間の制限なし
- 本予約・支払い
-
予約の時期によって本予約・お支払い期限が異なりますのでご注意ください。
期限内にお支払いいただけない場合、予約は自動キャンセルとなります。
- 抽選予約の場合
- *利用日の2ヶ月前の月の1日~末日まで
- 空き予約の場合
- *申込日から利用日まで31日以上ある場合⇒申込日から30日以内
- *申込日から利用日まで31日未満の場合 ⇒申込日から利用日前日まで
- *利用日前日に申し込んだ場合 ⇒当日の利用時間前まで
- 当日予約・時間延長の場合
- *受付窓口で申請時にお支払い
- 利用日当日
-
利用当日は本予約時にお渡しした「利用承認書兼領収書」を受付窓口にお持ちください。
- キャンセル料
利用日の属する月の前月の15日まで :還付率80%
利用日の属する月の前月の16から利用日の3日前まで:還付率50%
利用日の2日前から利用日当日まで:還付率0%